News 最新情報
裏拍の取りかた
YTJスタッフによる教育コラム
- 素晴らしい目標を提案し、目標に向かってチャレンジできる環境を整える -
おはようございます。
この春クールから新しい年中・年長クラスを担当しています。
この学年のメンバーは、スタッフの予想もしないことを突然始めるので、毎週新鮮で楽しく過ごしています。(笑)
今は、クラス全員が裏拍で手を叩けるようになることが私の密かな目標にしていて、特訓している最中です。音楽が入った途端にリズムが崩れてしまうことが、ありますよね。
そういう時にどうするか、私なりの練習方法です!
「みんな好きな3文字の言葉教えて~~!」
「りんご・いちご・ぶどう・みかん・めろん・ばなな」いつも何故か果物のワードが出てきます。
「みんなありがとう、では今日はりんごにします!」
と言って、「りん・ご、りん・ご」と大声で叫びながら、クラップをし続けます。(りん→休み、ご→叩く)
このやり方だと通常ではなかなか出来ない子も、出来るようになります。
先日のレッスンでも果物を叫びながら夢中で裏拍の練習をし、
クロスフロアでは全員が何とか出来るようになっていたことに感動して、メンバーと大特大のハイタッチをしました。
メンバーもとても良い顔をしていて「こうやって出来ることが増えていくのって、シンプルに楽しい」と改めて思いました。
3月に行われる年中・年長クラス見学会では、是非その姿を保護者の方々に見て頂きたいです。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
スタジオマネジメントグループ
有岡